ヤマシィトンポスト

議員の居眠りは、市民の居眠り

以下、『BE-COM 7月号 vol.201』(2009.7.1 BE・COMときわ通信発行)に掲載より引用

6月5日から柏市議会(平成21年第2回例会)が開かれた。会期は20日間で21人の議員が質問する。世の中を騒がせている新型インフルエンザへの対応から、手賀沼花火大会中止、市立かしわ幼稚園の存続ほか、介護、医療、子育て支援、雇用、環境、まちづくりなど盛りだくさんのテーマだ。次期市長選挙も気になるところだが、本多市長は、出馬するかどうか、選挙については何も触れなかった。

古代ギリシアのアテネでは、市民が広場に集まって議論した。現在の日本では、市民の代表である議員が議会で話し合う。議員は、私たちが選挙で選んでいる。私たちの選んだ議員が、どのような働きをしているか。議会で傍聴すると、よくわかる。傍聴は、簡単だ。市役所第2庁舎7階へ行き、「傍聴人受付票」を投函して議場傍聴席に入場するだけ。ただ、議会は平日の午後に開かれているので、都合をつけて傍聴するのは難しい。そういった方々のために、柏市議会のホームページで議会中継が見られるようになっている。「議会だより」でも、内容を手軽に知ることができる。

ここでは、実際に傍聴して気がついたことを紹介する。議員は、賛成・反対を態度で示している。その態度から、政治に対する考えだけでなく、政治家としての品格も見えてくるものだ。場の空気を一瞬で変えてしますユーモア、周囲を不愉快にさせる振る舞いなど、選挙ポスターではわからない一面だ。中には、居眠りをしている議員もいる。

初めて居眠りを目の当たりにした時は、憤ったものだ。市民の代表がこのような状況でいいのか、と。しかし、これは私たちの市政に対する無関心のあらわれなのかもしれない。柏市は、情報公開が比較的進んでいる。それなのに、公開された情報に興味を示す人が少ないのが現状だ。たとえば、学校の校舎が耐震基準を満たしていないという情報が出されても、大きな問題には発展しなかった。

私たちも目を覚まして、しっかりと市政を監視していく必要を痛感した。32-1

 

 

 

(山下洋輔)

投稿者:

山下 洋輔

千葉県議会議員(柏市選出)。 元高校教諭。理想の学校を設立したいと大学院に進学。教員経験、教育学研究や地域活動から、教育は、学校だけの課題ではなく、家庭・地域・社会と学校が支え合うべきものと考え、「教育のまち」を目指し活動。著書『地域の力を引き出す学びの方程式』 2011年から柏市議会議員を3期10年を経て、柏市長選に挑戦(43,834票)。落選後の2年間、シリコンバレーのベンチャー企業Fractaの政策企画部長として公民連携によってAIで水道管を救う仕事を経験。 柏まちなかカレッジ学長/(社)305Basketball監事。 千葉県立東葛飾高校卒業。早稲田大学教育学部卒。 早稲田大学大学院教育学研究科修士課程修了後、土浦日大高校にて高校教諭。早稲田大学教育学研究科後期博士課程単位取得後退学。 家族 妻、長男(2014年生まれ)、長女(2017年生まれ)