この夏、岡山市‐大阪府箕面市‐神戸市‐大阪府交野市‐大阪市谷町などをまわり、人に会い、語らい、考えを深めることができました。
祖父の初盆や友達にも会うなど、個人的な用もはさんでいますので、個人的な旅です(当然、政務活動費は使っていません)。
なぜ、こんな当たり前な一言を入れなければならないかと言いますと、これまで、視察と称した旅行が政務活動費など公費を使って行われてきたからです。柏市議会では、オンブスマンや議会事務局の方々のチェックもあり、私も過ちを犯すことなく済んでいます。
常に誤解のないよう、そして、柏市や社会のためになるか考え、日々行動していかなければなりません。
視察について、「本やインターネットで調べれば分かるではないか」という意見もありますが、やはり実際に足を運んでみなければ分からないものです。
まちのにぎわい、地元のおじさんやおばさんのお話、公表できないけれど本当に苦労した話、人的ネットワークや社会関係資本の状況など、視察したい事業の背景にある風土を「感じ取る」ことが大切です。
「感じ取る」ためには、地理・歴史やいろんな地域での事例の研究を積み重ね、いろんな地域を歩かなければなりません。
公的な行政視察では、担当者からお話をお聴きし、すぐに移動してしまいます。必要があれば、宿泊もしますが、その土地の方々と食事して語り合うことはできません。
これは行政視察に限らず、企業の出張と同じような感じです。
ですから、担当者や活動されている方ともっと語り合いたいという時や地域の状況やその風土を知りたいという時には、プライベートで再訪します。
何度か通うようになると、その地域の方々との交流も生まれ、何か面白いことが起きてくるものです。
プライベートな旅なので、里帰りも合わせたり、友達にも会ったり、日程や旅費を工面します。
ここでもう一つ、地方議員ならではの難しさがあります。
公的な視察ですと納得してもらえることも、私的な旅になると、地域を離れることに対する説明が必要なのです。
24時間職場にいるようなもので、公私が一体となっているような仕事だからこそ、公私混同や不正がないよう気を付けなければなりません。
神戸、谷町、交野などでの活動は、Facebookでも投稿いたしましたが、その他の活動についても追ってご報告できればと思います。