いよいよ議会が始まります。
議会前には、市から提出される議案の説明会や議会運営委員会、市民の方々からの相談、議案や相談内容の調査などで1日がバタバタとしています。
先日は、柏市議会の議会広報委員会にて、市議会だよりのリニューアルに向けての話し合いも開かれました。
今日は、午前中は、近隣市の議員で集まり、これから始まる議会に提出された議案を持ち寄り、意見交換を開きました。
自治体は違っても全国的に共通した議案もあり、近隣市で参考にしあっている部分もある一方で、実施時期の違いや議会ごとに異なるルールなど、有意義な議論でした。
午後は、ケアラーズカフェ&いきぬき処みちくさ亭にて、意見交換。
認知症カフェや通い場事業の現場、人材育成、アセスメント、ケアラーへの支援などについてお話をお聞きしました。
介護離職への対策や認知症の人の徘徊を支える街ぐるみの取り組みなどについてのアイデアもご紹介頂きました。
人、場、行政や他の団体との連携について意見を交換するなど、濃い時間でした。
その後、柏市のこどもルーム(学童保育)の待機児童解消について、ご相談を頂きました。
柏市では待機児童解消アクションプランによって保育所を増設してきましたが、そのため、こどもルームへの入所希望者が増加しました。
いわゆる「小1の壁」や「小4の壁」の問題です。夏休みの入所も大きな課題です。
半年でも預けられない期間が生まれてしまうと、親が職を失ってしまいます。
こどもルーム(学童保育)の拡充のために、指導員の確保が緊急の課題です。
お話をお聞きし、子育て支援制度の周知の課題も明らかになりました。
乳幼児から小学校、中学校ごとに、子育て支援の流れが途切れてしまっており、せっかくの支援制度も知らないままということも多いとのこと。
母親学級や幼保小連携など、より一貫した子育て支援が実現するための工夫も必要と感じました。
先輩議員から、どのように進めれば、実現できるかというご助言を頂き、ご協力もお願いしました。
夜は、まちカレ図書館のミーティング。
どのように柏まちカレ図書館にご協力してもらうかや秋の柏まちカレ図書館まつりに向けて、話し合いました。
議員は、ふだん何をしているか分からないという声もお聞きします。
ふだんの投稿は、イベントや考えなどについてなので、たまには何気ない1日の流れもまとめてみました。