下総航空基地におけるPFOS及びPFOAの調査結果の公表について

下総航空基地におけるPFOS及びPFOAの調査結果の公表について、千葉県当局から情報提供がありましたので、共有いたします。

********************

柏市と白井市の市境を流れる金 山 落でPFOS及びPFOAの合計値が、国が定める暫定指針値を継続的に超過していることから、県と関係市(柏市、鎌ケ谷市、白井市)は、超過原因を把握するための調査を行っています。
海上自衛隊下総航空基地に対して、基地内の水路における水質調査等の実施について依頼したところ、このたび、その結果について回答がありましたのでお知らせします。

1 水質調査年月日及び調査地点
(1)調 査 日 令和7年3月5日(水)
(2)調査地点 海上自衛隊下総航空基地内 排水口7地点のうち4地点
湧水3地点のうち2地点
(別添、別図のとおり)

2 調査結果
水質調査を行った全ての地点でPFOS及びPFOAが検出され、排水口3地点で
暫定指針値(50ng/L 以下)を超過していました。

3 調査結果を受けた考察
金山落のPFOS及びPFOAの超過原因の一つは、基地からの排水と考えられます。
<理由>
1 今回の調査結果で高い濃度を示した排水口1及び5は、金山落に流入する敷地外
水路への接続が確認されていること
2 排水口1及び5と敷地外水路で同程度の濃度が確認されていること
濃度 排水口1 4,500 ng/L 敷地外水路※ 3,200 ng/L
排水口5 1,700 ng/L 敷地外水路※ 1,600 ng/L
※敷地外水路については、同日に柏市が水質調査を実施した値

3 これまでの周辺事業所への聞き取り調査から、金山落周辺にPFOS及びPFOAの使用・保管実績がある事業者等が基地以外にないこと

4 今後の対応
(1)県民の健康被害の未然防止と不安の払拭のため、関係市と連携して、基地に対し、流出防止対策等、必要な対策の実施について依頼します。
(2)周辺井戸(地下水)の汚染原因特定のため、関係市と連携して、地下水調査を継続します。

金山落周辺でのPFOS及びPFOA-海上自衛隊下総航空基地への依頼に対する回答について

投稿者:

山下 洋輔

千葉県議会議員(柏市選出)。 元高校教諭。理想の学校を設立したいと大学院に進学。教員経験、教育学研究や地域活動から、教育は、学校だけの課題ではなく、家庭・地域・社会と学校が支え合うべきものと考え、「教育のまち」を目指し活動。著書『地域の力を引き出す学びの方程式』 2011年から柏市議会議員を3期10年を経て、柏市長選に挑戦(43,834票)。落選後の2年間、シリコンバレーのベンチャー企業Fractaの政策企画部長として公民連携によってAIで水道管を救う仕事を経験。 柏まちなかカレッジ学長/(社)305Basketball監事。 千葉県立東葛飾高校卒業。早稲田大学教育学部卒。 早稲田大学大学院教育学研究科修士課程修了後、土浦日大高校にて高校教諭。早稲田大学教育学研究科後期博士課程単位取得後退学。 家族 妻、長男(2014年生まれ)、長女(2017年生まれ)