筑波海軍航空隊記念館−戦争史跡の保存と

柏市でも、ロケット戦闘機「秋水」燃料庫や高射砲訓練棟や飛行場跡など、戦争遺跡の保存について議論されています。

柏の戦争遺跡と日本の現代史研究

柏の葉、豊四季団地、日立台、市立病院、市立病院、麗沢大など、戦後の柏の工業や経済の発展と現在の柏の成り立ちを考える上で、軍事遺跡は重要な歴史です。

さて、筑波海軍航空隊記念館を見学しました。

筑波海軍航空隊は、1934年に霞ヶ浦海軍航空隊友部分遣隊として設置され、4年後に独立。多くの海軍飛行予科練習生の出身者が入隊しました。
44年に零戦が配備され、戦況悪化により「神風特攻隊筑波隊」が発足。学生ら約70人の尊い命が特攻により失われました。

県立病院の一部として使われてきた司令部庁舎は、病院移転後の2013年12月20日から、筑波海軍航空隊プロジェクトにより、期間限定公開されていましたが、その後延長されリニューアル後の2018年6月3日に恒久施設となりました。

柏の戦争遺跡の保存について、この事例から学びたいです。

投稿者:

山下 洋輔

千葉県議会議員(柏市選出)。 元高校教諭。理想の学校を設立したいと大学院に進学。教員経験、教育学研究や地域活動から、教育は、学校だけの課題ではなく、家庭・地域・社会と学校が支え合うべきものと考え、「教育のまち」を目指し活動。著書『地域の力を引き出す学びの方程式』 2011年から柏市議会議員を3期10年を経て、柏市長選に挑戦(43,834票)。落選後の2年間、シリコンバレーのベンチャー企業Fractaの政策企画部長として公民連携によってAIで水道管を救う仕事を経験。 柏まちなかカレッジ学長/(社)305Basketball監事。 千葉県立東葛飾高校卒業。早稲田大学教育学部卒。 早稲田大学大学院教育学研究科修士課程修了後、土浦日大高校にて高校教諭。早稲田大学教育学研究科後期博士課程単位取得後退学。 家族 妻、長男(2014年生まれ)、長女(2017年生まれ)