柏まちなか映画館ー「0円キッチン」上映対話会

「0円キッチン」は、廃油で走る車とゴミ箱で作ったキッチンカーのロードムービーでした。

地球の人口増加で食糧難は深刻な一方で、ものすごい量の食料が廃棄されています。
世界で生産される食料の3分の1は食べられることなく廃棄され、その重さは世界で毎年13億トン。

飲食店、家庭、スーパー、野山の野草や都市の街路樹、畑、畜産農家や食品加工工場、魚市場や漁船に足を運び、調査しています。
深刻な問題を楽しく解決するスタイルで、お金のかからない食料革命のアイデアが示されています。

・冷蔵庫を点検し、賞味期限にとらわれず、調理して食べる。
・野草や花も食べられる。外来種を除草剤ではなく、食べて減らす。都市の食べられる野草を共有するアプリもある。
・廃棄食材料理の食のイベント「チョッピングパーティー」
・ベルギーのエルスタール市では食料廃棄が禁止され、売れ残りを慈善団体を通して、貧困家庭に届く仕組みが制定。
・昆虫食

家庭の冷蔵庫に眠る捨てられるような食材を発掘する場面では、会場から笑いがこぼれていました。
誰しもが経験してそうな身近な内容ですが、社会の構造的な課題でもあります。
食は政治的問題でもあります。

経済の仕組み、私たちの働き方、そして生き方に関わるものです。
「忙しい現代人は生きる知恵を失ってしまった」という言葉もありました。

参加者同士の対話で、昔は工夫して食材を無駄なく使い、堆肥などにも活用したりしていたが、現代では「時間の余裕」がなくてできない。退職して、時間ができたから、取り組み始めた。そんなお話がありました。

柏まちなか映画館では、今回は食品ロスや食料廃棄の課題がテーマでしたが、生き方や環境、社会構造に関するテーマも取り上げられていきます。毎月鑑賞することで、それぞれの映画からの学びがつながり、深まっていけばと思います。

次回は6月6日、パワー•トゥ•ザ•ピープルを上映します。

投稿者:

山下 洋輔

千葉県議会議員(柏市選出)。 元高校教諭。理想の学校を設立したいと大学院に進学。教員経験、教育学研究や地域活動から、教育は、学校だけの課題ではなく、家庭・地域・社会と学校が支え合うべきものと考え、「教育のまち」を目指し活動。著書『地域の力を引き出す学びの方程式』 2011年から柏市議会議員を3期10年を経て、柏市長選に挑戦(43,834票)。落選後の2年間、シリコンバレーのベンチャー企業Fractaの政策企画部長として公民連携によってAIで水道管を救う仕事を経験。 柏まちなかカレッジ学長/(社)305Basketball監事。 千葉県立東葛飾高校卒業。早稲田大学教育学部卒。 早稲田大学大学院教育学研究科修士課程修了後、土浦日大高校にて高校教諭。早稲田大学教育学研究科後期博士課程単位取得後退学。 家族 妻、長男(2014年生まれ)、長女(2017年生まれ)