藤井聡太叡王に出口若武六段が挑戦している叡王戦五番勝負の第3局が柏の葉で開催されました。
柏の葉カンファレンスセンターにて、現地大盤解説会を観戦しました。
石田和雄九段のご尽力で、柏市での開催が実現しました。私も、約2年前から、石田和雄九段からご相談を頂き、柏市にも働きかけるなどお手伝いする中で貴重なご縁を頂きました。

第7期叡王戦五番勝負第3局の結果は、藤井聡太五冠、叡王戦で3連勝。今年度最初のタイトル戦で防衛に成功されました。
最後まで、どちらが勝つか分からない対局でした。

対局後、柏の葉カンファレンスセンターでの大盤解説会会場に、藤井聡太叡王と出口若武六段も見えられました。

出口若武六段を見て、泣いた人は私だけではありませんでした。そして、勝った藤井聡太さんも、表情を変えることなく、淡々と答えていたことが、好感が持つことができ、将棋が好きになりました。
朝9時から10時間近い対局。激戦の後で、特に出口さんにとっては精神的にキツかったと思います。これから応援したいと心から思います。

初めて大盤解説会を観ました。
長時間、飽きてしまうのではと思いましたが、まったくそんなことはありませんでした。

佐々木勇気七段と三枚堂達也七段の柏将棋センターの思い出などもお話し頂きました

勝又清和さん、佐々木勇気七段、門倉啓太五段、高見泰地七段、三枚堂達也七段、加藤結李愛女流初段と石田一門が勢ぞろいした豪華メンバーのお話をお聞きできました。
佐々木勇気七段と三枚堂達也七段の柏将棋センターの思い出などもお話し頂きました。貴重な経験でした。

今回、メインの解説を務められた高見泰地七段とも記念撮影。

あらためて、関係各位のご尽力に感謝申し上げます。