PowerLab for Thinker では、「学校の中でIT化できそうなこと」について話し合いました。
教室や体育館の鍵、連絡帳、健康観察、教科書、ノート、席替えのクジ、チェックテスト、などのアイデアが出ました。
金魚の飼育の自動化というアイデアには驚きました。
試しに、席替えアプリをプログラミングで作ってみました。
自分で作ってみようという気持ちが大切ですね。
開始前の雑談で、ITとは?、AIとは?、クローンとは?などについて話題となり、大人も交えた意見交換で盛り上がりました。
アンテナが張り巡らされ、生活の中でいろいろと考える機会が増えてきているようです。
私は神保町読書クラブに参加して、5時間ほど、多岐にわたって、とことん語り合ってきた後だったので、そこでの議論と子どもたちのアイデアとが、私の中で熟成されていくのを感じます。