千葉県公立高等学校入学者選抜の改善策について

令和6年度千葉県公立高等学校入学者選抜の改善策について、千葉県教育委員会から情報提供がありましたので、共有いたします。

令和5年度千葉県公立高等学校入学者選抜における採点の誤りについて

•••••••••••••

【改善策1】学力検査問題の解答方法は、短答を含む記述式(以下、記述式という。) とマークシート式の併用型とする。

【改善策2】記述式部分の採点は、デジタル採点システムにより、別の採点者が それぞれ採点を行った後、結果を突き合せて確認を行う。

【改善策3】合否のボーダーライン付近の答案点検を実施する。

【改善策4】採点・点検を行うための臨時休業日を追加で設定できるようにする。

【改善策5】採点・点検は、原則として全ての学校において同一の方法で行う。

1 出題について
(1)従来どおり、記述式及び選択式が混在した問題とし、出題方針について、 昨年度からの変更はない。
(2)選択問題は、マークシート式による解答とする。

2 採点・点検について
(1)答案は、専用機で読み取り、選択問題(マーク部分)については自動採点と なる。記述問題については、デジタル採点システムにより採点を行う。
(2)記述問題については、1人の受検者に対し、2系統で採点(1つの問題を 異なる採点者がそれぞれ採点)を行ったのち、2つの採点結果を突き合わせて、 採点誤りがないか確認を行う。この突き合わせは、デジタル採点システムに おいて、自動で行うことができる。2つの採点が不一致の場合は、採点者で協議 し、再度採点を行う。
(3)合否のボーダーライン付近の受検者については、採点誤りがないか、全ての 答案について改めて点検を行う。

3 日程について
採点に集中できる環境を整える方策の1つとして、各高等学校からの希望に 応じて、採点・点検を行うための臨時休業日の追加の届け出を認める。

4 今後の県教育委員会の対応
(1)受検予定者に対し、解答用紙のサンプルを早い時期に公表する。 (2)県教育委員会がマニュアルを作成し、全ての公立高等学校に向け採点方法及び
点検方法等を具体的に示す。

(3)合否のボーダーライン付近の点検の対象人数や得点幅等については、県教育委員会で今後検討し、定める。

投稿者:

山下 洋輔

千葉県議会議員(柏市選出)。 元高校教諭。理想の学校を設立したいと大学院に進学。教員経験、教育学研究や地域活動から、教育は、学校だけの課題ではなく、家庭・地域・社会と学校が支え合うべきものと考え、「教育のまち」を目指し活動。著書『地域の力を引き出す学びの方程式』 2011年から柏市議会議員を3期10年を経て、柏市長選に挑戦(43,834票)。落選後の2年間、シリコンバレーのベンチャー企業Fractaの政策企画部長として公民連携によってAIで水道管を救う仕事を経験。 柏まちなかカレッジ学長/(社)305Basketball監事。 千葉県立東葛飾高校卒業。早稲田大学教育学部卒。 早稲田大学大学院教育学研究科修士課程修了後、土浦日大高校にて高校教諭。早稲田大学教育学研究科後期博士課程単位取得後退学。 家族 妻、長男(2014年生まれ)、長女(2017年生まれ)