O3プロジェクトシンポジウム2016「快適で豊かな未来を築く、SDNは次のステージに」に登壇いたしました。
http://www.o3sympo.com/program/index.html#yamashita
ネットワーク仮想化技術の研究成果発表と、SDN“利用サイド“と”提供サイド“によるパネルディスカッションでした。
O3(オースリー)プロジェクトとは、通信事業者が提供するモバイルネットワークやインターネットなど広域ネットワークインフラの総合的なSDN化を目指す世界初の研究開発プロジェクト「Open Innovation over Network Platform」の愛称で、総務省の「ネットワーク仮想化技術の研究開発」の委託研究として、2013年6月から推進してきたそうです。
今回のシンポジウムは、その研究成果を発表するとともに、利用者視点からのSDN技術の効果を体感し、次につなげていくことがねらいでした。
私からは、教育におけるSDNの可能性についてお話しさせて頂きました。
聴衆は、明らかに通信など高度な専門家の方々でした。
そんな方々に技術の話など、できるわけもありません。
ただ、私はSDNや通信技術と縁遠いところで仕事をしてきた分、私の話は、SDNにとってまだ開拓されていない領域だと言えます。
何か活用できるアイデアにつながればと期待しています。
未来的な技術を、古い制度やスタイルに導入していくのはもったいないと思います。
たとえば、電子黒板。
一人の教員が児童生徒に向かって知識を伝達していく授業ではなく、
一人ひとりの児童生徒に合わせた自学自習と、多様な仲間と学び合っていく協働的な学習、そして外に出て実物の自然や社会を観察し、課題を発見し、様々な人たちと協力しながら解決策を試行錯誤するプロジェクト学習へと移行していきます。
新しい技術を活用するなら、産業時代の画一的な一斉教授ではなく、これからの学びに生かして頂きたいと意見しました。
終了後のお手洗いで、お聴きになった方から、ぜひ新しい教育を実現させてほしいと、激励いただき、うれしい気持ちになりました。
「快適で豊かな未来を築く、SDNは次のステージに」
■モデレータ
株式会社三菱総合研究所 政策・公共部門副部門長 中村秀治氏
■パネラー
はこだて未来大学 教授 藤野雄一氏
柏市議会議員/教育コンサルタント 山下洋輔氏
一般社団法人 重要生活機器連携セキュリティ協議会(CCDS) 事務局長 伊藤公祐氏
一般社団法人 沖縄オープンラボラトリ Service Design Study Group 櫻井智明氏
富士通株式会社 SDNソリューション事業部 第1ビジネス部 部長付 山田亜紀子氏
日本OpenStackユーザ会・ボードメンバー/沖縄オープンラボラトリ 主査 鳥居隆史氏