地域に生きる歴史家になりたい‐羽黒台で歴史の話

土曜日は、近隣の羽黒台町会の第一回自主防災会議にて、自主防災組織立ち上げの話し合いがありました。image

私は、その話し合いの後、地域の地理• 歴史についてお話し致しました。
自主防災組織の鍵は、住民の地域への関心と地域のつながりと言われます。
地域の歴史の話をきっかけに、地域のコミュニケーションを深めようという町会主催者さんの狙いでした。

DIG(disaster imagination game)訓練もそうですが、地域の昔の地形や言い伝えを知ることは防災につながります。
地域のご高齢の方々のお話は本やネットでは知ることのできないもので、若い世代にとって貴重な知恵になります。
地域の歴史は、世代間の交流を深めるきっかけです。

地名の由来、信仰、明治期に製作された迅速測図、昔は海だった地形、古墳時代には最先端だったこと、相馬御厨、平将門、戸張氏と戦国時代、近世の水運など、お話しさせて頂きました。image

この話の準備のため、図書館で地域史を調べたり、教育委員会に教わったり、大学で歴史を研究していた頃のことを思い出しました。

学生時代、歴史研究の世界にも触れました。
アカデミックな研究者の先生•諸先輩方と出会い、今でもその道で頑張っている友達もいます。
私は、教員の道に進み、今では地方議員として研究から離れました。

しかし、今、町会活動などを通して地域の古老からのお話をお聴きする機会に恵まれたり、代々伝わる史料の保存管理のご相談を頂いたり、都市開発と遺跡の保存の課題に直面したり、まちなかカレッジで歴史塾を企画したり、アカデミックな歴史研究や歴史教育とは違った立場で、歴史に携わることが増えてきました。

史料の調査依頼と保存についての相談を受け、柏市教育委員会と大学の研究者とともに調査
史料の調査依頼と保存についての相談を受け、柏市教育委員会と大学の研究者とともに調査
image
教職員が手賀沼で殉難した事故の顕彰碑を小学校に移転

今回の町会での歴史講話も、専門的な内容を求められているというよりは、コミュニティの活性化や防災意識の向上を期待されての依頼でした。

アカデミックな歴史研究からは離れましたが、それとは別の歴史を究めてみたいと考えています。
地域に入って生活しているからこそ見えてくる歴史というものが確かにあり、それを地域で生かすことができるような歴史家になりたいと思うようになりました。

投稿者:

山下 洋輔

千葉県議会議員(柏市選出)。 元高校教諭。理想の学校を設立したいと大学院に進学。教員経験、教育学研究や地域活動から、教育は、学校だけの課題ではなく、家庭・地域・社会と学校が支え合うべきものと考え、「教育のまち」を目指し活動。著書『地域の力を引き出す学びの方程式』 2011年から柏市議会議員を3期10年を経て、柏市長選に挑戦(43,834票)。落選後の2年間、シリコンバレーのベンチャー企業Fractaの政策企画部長として公民連携によってAIで水道管を救う仕事を経験。 柏まちなかカレッジ学長/(社)305Basketball監事。 千葉県立東葛飾高校卒業。早稲田大学教育学部卒。 早稲田大学大学院教育学研究科修士課程修了後、土浦日大高校にて高校教諭。早稲田大学教育学研究科後期博士課程単位取得後退学。 家族 妻、長男(2014年生まれ)、長女(2017年生まれ)