新型コロナと避難所運営-複合災害対策

新型コロナにより、会議や手続きなど、これまでの生活様式と社会のあり方が見直されています。経済活動や学校など、段階的に通常に戻りつつありますが、もう以前の生活に戻ることはないでしょう。むしろ、新型コロナを契機に浮き彫りになった課題を見直し、元に戻してしまわぬように取り組むべきです。

特に、地域の防災について 、喫緊の課題です。

いま、九州でも大雨による災害に見舞われています。

近年、気候変動の影響もあり、想定を越えた集中豪雨や強風が起こっています。地震もありえます。

もし、新型コロナ感染拡大中、避難しなければならない状況になったらどうするか?
議会でも問い質しました。

今、柏ではふるさと協議会や町会役員を中心に、避難所を運営する体制となっていますが、高齢化が課題です。
新型コロナウイルス感染拡大の状況下では、高齢者のリスクが心配されました。
幅広い年齢層など、町会への多様な住民が参加する必要を実感しました。

柏市役所でもコロナ状況下の防災対策として、「新型コロナウイルス等の感染症を踏まえた避難所運営について」が示されています。
そこで、①在宅避難、②在宅避難が困難な場合、③避難所運営がかかげられ、大勢の人が避難所へ避難することにより、感染のリスクが高まることを想定し、災害の程度によっては、在宅避難または親せき・友人宅などへの避難をお願いしています。
在宅避難が難しい場合は、非常持出品の中にマスク等の感染症対策物品を含めて避難所に避難することしています。
避難所運営においては、感染拡大を防ぐために避難者の健康状態の確認、十分な換気の確保、スペースの確保などの感染症対策を行うこととしています。

新型コロナウイルスに感染された方の避難先については、柏市と「災害時の施設等の協力に関する協定」を締結している「柏市旅館業組合」に対して、現在、宿泊施設の避難所としての活用を打診しているとのことです。

避難所にテントの準備が進められています。
取り急ぎ、顔の部分だけでも外界と遮断できるヘッドルームを確保するなども有効かと思います。

ヘッド・ルーム/head room

しかし、大切なのは一人ひとりの意識と行動です。

一人ひとり考え、家族や職場で意見を交わし、事前に行政や地域と連絡を取り合っておくことが大切です。後で、「心配し過ぎた」と笑えるくらいでいたいですね。

投稿者:

山下 洋輔

千葉県議会議員選挙(柏市)•立憲民主党公認候補予定者。 2021年10月、柏市長選挙(2021年)に無所属で立候補。43,834票を託して頂きました。その後、AIで水道管を救うFracta Japan株式会社の政策企画部長に。 元柏市議会議員。柏まちなかカレッジ学長。元高校教諭。2児の父。 教育学研究や地域活動から、教育は、学校だけの課題ではなく、家庭・地域・社会と学校が支え合うべきものと考え、「教育のまち」を目指し活動。著書『地域の力を引き出す学びの方程式』 (社)305Basketball監事。 千葉県立東葛飾高校卒業。早稲田大学教育学部卒。 早稲田大学大学院教育学研究科修士課程修了後、土浦日大高校にて高校教諭。早稲田大学教育学研究科後期博士課程単位取得後退学。 家族 妻、長男(2014年生まれ)、長女(2017年生まれ)