陸奥宗光から学ぶ記録の力と新プロジェクト

日本経済新聞の朝の連載小説は、若き日の陸奥宗光が主人公。
久しぶりに陸奥宗光の『蹇蹇録』を手に取りました。

高校での教育実習を終えて、厳しかった指導教諭から頂いた本です。私の宝です。
陸奥宗光の覚悟に触れ、政治家としての生き方を知りました。

そして記録の力を学びました。
その立場だからこそ得られる情報を収集し、厳選し、組み立て、鋭く表現する。真相に切り込み、社会を変革し、後世にも影響を与えています。
ちょうど本日、議会や行政の公開情報を活用したシティズンシップ教育のプロジェクトを立ち上げました。
議会速報と小学生にもわかる千葉県議会ニュース
陸奥の姿勢と通じるものではないかと思います。
「畢竟 我にありてはその進むを得べき地に進みその止まらざるを得ざる所に止まりたるものなり。余は当時何人を以てこの局に当らしむるもまた決して他策なかりしを信ぜんと欲す」

もう他に策はないというところまで突き詰めて、陸奥が外交に臨んでいたかうかがうことができます。

投稿者:

山下 洋輔

千葉県議会議員(柏市選出)。 元高校教諭。理想の学校を設立したいと大学院に進学。教員経験、教育学研究や地域活動から、教育は、学校だけの課題ではなく、家庭・地域・社会と学校が支え合うべきものと考え、「教育のまち」を目指し活動。著書『地域の力を引き出す学びの方程式』 2011年から柏市議会議員を3期10年を経て、柏市長選に挑戦(43,834票)。落選後の2年間、シリコンバレーのベンチャー企業Fractaの政策企画部長として公民連携によってAIで水道管を救う仕事を経験。 柏まちなかカレッジ学長/(社)305Basketball監事。 千葉県立東葛飾高校卒業。早稲田大学教育学部卒。 早稲田大学大学院教育学研究科修士課程修了後、土浦日大高校にて高校教諭。早稲田大学教育学研究科後期博士課程単位取得後退学。 家族 妻、長男(2014年生まれ)、長女(2017年生まれ)