市民の健康を支える行政-長野市を視察

先週、長野市の第二次長野市健康増進計画「新•健康ながの21」と第二次長野市食育推進計画を視察いたしました。

議員ということで、健康意識の高い市民の方々から、「不摂生で病気になった人の医療費を負担するのは納得がいかない。もっと予防に力を入れよ。」とお叱りのご意見を頂きます。

たしかに高齢化社会となり、医療費•介護費は増加していきます。
これまで個人の問題とされてきた市民の健康は、行政の課題となりました。
より良く生きることができる地域という観点から、取り組む自治体も増えてきました。

原因は断定できませんが、健康格差は存在しています。
所得だけでなく、地域による差もあります。調査を通して、自治体による取り組みの差も出ているのではと思うところもあります。

長野市では、市の保健所の他に、12の保健センター、6の支所が設置され、72名の保健師が配置されています。
※人口約38万人、約16万世帯、面積約835㎢

データを分析していることがわかります。
特に、糖尿病については、ヘモグロビンの値や口腔ケア、食生活の傾向など、様々な分析がなされています。
糖尿病管理台帳から、対象者を抽出し、専門職による保健指導を徹底しています。

計画の理念が、どのように市役所全体に浸透しているか?
また、どのように市民の意識に働きかけているか?
質問しました。

市役所全体には、課題を共有するよう試みているとのこと。
なんだかんだ言って、個別の事例一つひとつに真剣に向き合い、何とかしなければという保健師魂のようなものが、大きいというお答えに納得させられました。

効率的なシステムと同時に、専門職のプライドや思いが生かされる働き方の大切さも感じました。

投稿者:

山下 洋輔

千葉県議会議員(柏市選出)。 元高校教諭。理想の学校を設立したいと大学院に進学。教員経験、教育学研究や地域活動から、教育は、学校だけの課題ではなく、家庭・地域・社会と学校が支え合うべきものと考え、「教育のまち」を目指し活動。著書『地域の力を引き出す学びの方程式』 2011年から柏市議会議員を3期10年を経て、柏市長選に挑戦(43,834票)。落選後の2年間、シリコンバレーのベンチャー企業Fractaの政策企画部長として公民連携によってAIで水道管を救う仕事を経験。 柏まちなかカレッジ学長/(社)305Basketball監事。 千葉県立東葛飾高校卒業。早稲田大学教育学部卒。 早稲田大学大学院教育学研究科修士課程修了後、土浦日大高校にて高校教諭。早稲田大学教育学研究科後期博士課程単位取得後退学。 家族 妻、長男(2014年生まれ)、長女(2017年生まれ)