千葉県立中央図書館と新千葉県立図書館・県文書館複合施設の計画

先日、千葉県議会で同じ会派で、文教常任委員会の菊岡たづ子議と、千葉県立中央図書館と県立博物館を視察いたしました。

今後、 中央、東部、西部の3つの県立図書館を集約し、県文書館と複合化し、県立中央博物館との近接立地により、文化情報資源の集積を図る新千葉県立図書館・県文書館複合施設が計画されています。

令和5に「新千葉県立図書館・県文書館複合施設建築工事基本設計」が示され、令和11年度の開館に向けて事業が進められています。

中央図書館を訪れると、老朽化していることがわかります。ただ、戦後モダニズム建築の優れた事例として高い評価を受け、これまで長く図書館として県民に親しまれてきた歴史も感じる建物です。保存・活用についての声も出ているようです。

3つの県立図書館を青葉の森公園内の複合施設に集約されますが、これまで東部図書館と西部図書館が、地域において果たしてきた役割が失われてしまうことのないよう要望して行きたいと思います。

中央図書館、東部図書館、西部図書館、文書館の施設・跡地についても要注目です。

計画に示されているように、県内市町の図書館と連携しながら、県立図書館だからこその役割を果たし、県内全体でのサービスを提供できるような仕組みが必要です。

あわせて、図書館と文書館、そして隣接する博物館との連携について注目します。

文化的情報資源を収集し、蓄積、提供する公共機関であると言う共通点を持つ博物館(Museum)、図書館(Library)、文書館(Archivesが連携・協力して様々な活動を行ない、情報資源のアーカイブ化など、課題の共有・解決に取り組む「MLA連携」の重要性は高まっています。

資料のデジタル化、ネットワーク上で統合的に情報提供を行なう必要性などが高まっており、この複合施設整備の機会に、さらなる「MLA連携」が期待されるところです。

MLA連携」に向けた司書、学芸員、アーキビストの連携と育成が重要となります。

青葉の森公園の駐車場や周辺の交通についての声もお聞きしました

投稿者:

山下 洋輔

千葉県議会議員(柏市選出)。 元高校教諭。理想の学校を設立したいと大学院に進学。教員経験、教育学研究や地域活動から、教育は、学校だけの課題ではなく、家庭・地域・社会と学校が支え合うべきものと考え、「教育のまち」を目指し活動。著書『地域の力を引き出す学びの方程式』 2011年から柏市議会議員を3期10年を経て、柏市長選に挑戦(43,834票)。落選後の2年間、シリコンバレーのベンチャー企業Fractaの政策企画部長として公民連携によってAIで水道管を救う仕事を経験。 柏まちなかカレッジ学長/(社)305Basketball監事。 千葉県立東葛飾高校卒業。早稲田大学教育学部卒。 早稲田大学大学院教育学研究科修士課程修了後、土浦日大高校にて高校教諭。早稲田大学教育学研究科後期博士課程単位取得後退学。 家族 妻、長男(2014年生まれ)、長女(2017年生まれ)