SNS時代の選挙

選挙では、本当にたくさんの皆様にお支え頂きました。

選挙が終わっても、後片付けや選挙期間中にたまっていた事務作業、9月から始まる議会に向けた準備などに追われて、本来なら投票や協力をお願いした方々にご報告をさせて頂きたいのですが、ちゃんとできずに申し訳ない気持ちでいっぱいです。

組織だった選挙でないのは、選挙後の報告も同じです。
主要幹部に連絡すれば、ピラミッド型の連絡網で伝わっていくというものではなく、「いかにお一人おひとり」に伝えられるかが大切だと考えています。

やっと選挙期間中のFacebook上での投稿に対するコメントやシェアして頂いた内容を読み返しました。あまりも激しい時間を過ごしていたため、見落としてしまっていることもあり、今頃になってのお返事となり、申し訳ありません。

「政治の話題はSNS上では発信しないようにしているが、・・・」
「仕事の関係で、特定の人を応援するわけにはいかないが、・・・」
「ふだんは政治には興味がない、むしろ失望しているけれども、・・・」

それでも、山下洋輔への応援のメッセージや支持表明、山下洋輔の人となりや山下との思い出、山下の考えや活動への共感を表現し、SNS内外で知り合いに頼んでいただきました。

リスクやハードルを乗り越えて、それでも山下洋輔を応援していただけたこと。
本当にありがたいです。
頂いた言葉は、私の財産です。

シェアしてもらうための画像は、 北原 成貴 (Masaki Kitahara)氏に作成していただきました。
彼が高校生の頃から、一緒に活動し、今では大学四年生。選挙のための貴重なアドバイスももらいました。選挙は地道な活動です。
ドブ板といって、一軒一軒を訪問するdoor to door campaigning が大切なのは、アメリカ大統領選挙でも同じです。
これまで一般的に、ネット選挙は、名前と政策を知ってもらうための発信手段でした。
しかし、最近では、市民一人ひとりと対話するためのコミュニケーション手段としての役割を果たすようになってきました。一方通行の情報発信が、双方向のコミュニケーションに変化したことを実感します。

これからの選挙では、ネットで応援してもらえることが、大きな力になるでしょう。

これまでの選挙での空中戦や地上戦といった考えも変わっています。
これまで空中戦と呼ばれ、名前と顔を覚えてもらうためだった駅立ち演説。
今回の選挙での駅頭演説では、内容を聴いてもらえるよう工夫しました。実際に聴いてもらうことができたことは、自分でも驚いています。

簡単に撮影され、SNSで広まります。いつ、どこで、誰が聴いているか分かりません。法令遵守し、不確かな受け狙いの発言は控える。そんな当たり前のことを貫いていくことが、これからの選挙では必要です。

選挙は、社会を変えるための効果的な手段です。
創意工夫で、その選挙を変えていくことができると確信しています。
ぜひ、一緒に変えていきましょう!
仲間になってくれる方、ご連絡ください。
マーケティング、デザイン、テクノロジー、心理学など、いろんな分野の方々と力を合わせ、面白いことを実現させたいです。
どうか宜しくお願い致します。

投稿者:

山下 洋輔

千葉県議会議員(柏市選出)。 元高校教諭。理想の学校を設立したいと大学院に進学。教員経験、教育学研究や地域活動から、教育は、学校だけの課題ではなく、家庭・地域・社会と学校が支え合うべきものと考え、「教育のまち」を目指し活動。著書『地域の力を引き出す学びの方程式』 2011年から柏市議会議員を3期10年を経て、柏市長選に挑戦(43,834票)。落選後の2年間、シリコンバレーのベンチャー企業Fractaの政策企画部長として公民連携によってAIで水道管を救う仕事を経験。 柏まちなかカレッジ学長/(社)305Basketball監事。 千葉県立東葛飾高校卒業。早稲田大学教育学部卒。 早稲田大学大学院教育学研究科修士課程修了後、土浦日大高校にて高校教諭。早稲田大学教育学研究科後期博士課程単位取得後退学。 家族 妻、長男(2014年生まれ)、長女(2017年生まれ)