お話会、遠野のわらべ歌、出張まちカレ図書館、持ち寄り本語りと盛り沢山の内容でした。


皆さんの力が合わさって開催することができています。いつも感謝しています。
1歳から86歳と幅広い年代の方々にお集まり頂きました。
持ち寄り本語りでも、小学生、大学生、30代、40代、80代の方が登壇。
小学生の図書館長は、本を紹介するポップを準備し、本のセレクトも興味深いものでした。
本を通して、現代社会や文化を考え、世代を越えて交流することができました。
前回、参加して下さった方が、本を返すために参加して下さったり、ふらっと参加して下さったり、オープンな感じが心地よいです。
柏まちカレ図書館は、柏のまちなかを図書館として楽しみ、本を通して、人と人、人と街とをつないでいくことを目指すコミュニティ型図書館です。
カフェやショップ、オフィスや個人宅などまちの中の本棚が、柏まちカレ図書館となります。
誰でも館長として柏まちカレ図書館を始めることができます。
もし、ご興味おありの方、ぜひ!
私が学生時代にアルバイト先でお世話になった方とも再会できました。
まさに、本が引き合わせてくれた出会いです。