公教育のモデルを打ち立てる!

◆軽井沢風越学園
2020年4月開設を目指して準備が進められている「軽井沢風越学園」の建設予定地を見学しました。

「遊びが学びへとつながっていく、この人間の自然な育ちを大切にした学校をつくりたい」とホームページに記されています。

3歳から15歳までが一つの校舎で学ぶ学校です。

https://kazakoshi.jp

大学時代からの友人で、哲学者の苫野一徳さんが、財団の理事なので、これからが本当に楽しみな学校です。

◆柏市の学校で実現させたい!
公立(柏市立)の学校で、軽井沢風越学園のような学校を作っていくことが、私の使命です。議員として教育委員会や市長に意見してきました。

やっと最近になって、公立のフリースクールが注目され始めています。
不登校支援という枠組みを越えて、これからの学校教育の可能性を提示するような学校を、柏市が育てていくことはできると考えています。

いま、少子化と施設老朽化のため、学校の統廃合が進んでいます。
さいわい、まだ柏市では統廃合された学校はありませんが、これから考えなければならない課題です。

統廃合され、その廃校を有効活用される事例が注目され、廃校を活用して自らのアイデアを実現させようとする活動家の方々のお話もお聞きします。

しかし、私は強く主張したいのです。

廃校で実現させたいというアイデアは、いま存続している学校で展開してほしい。

活動している方にも、行政にも、言い続けていきたいと思います。

だからこそ、これから学校の統廃合を考える柏市は、これからの学校のあり方のモデルとなるような公立学校を打ち立てていくには、チャンスでもあります。

◆「かぜあそびの日」に参加
軽井沢風越学園設立準備財団で開催されている幼児向けの体験会「かぜあそびの日」に、息子が参加させてもらいました。

半日だけでしたが、大きく成長して戻ってきました。
体験してきたことを、マシンガンのように語ってくれました。森での遊びや友達との関係など、いろんな経験を積んできたようです。

「1人ひとりの心の中に吹く風のままに遊ぶ。
風と風とが出会い、新たなあそびの風が生まれる。
誰かや何かにコントロールされることなくたっぷりと風のように遊ぶ一日。」HPより

投稿者:

山下 洋輔

千葉県議会議員(柏市選出)。 元高校教諭。理想の学校を設立したいと大学院に進学。教員経験、教育学研究や地域活動から、教育は、学校だけの課題ではなく、家庭・地域・社会と学校が支え合うべきものと考え、「教育のまち」を目指し活動。著書『地域の力を引き出す学びの方程式』 2011年から柏市議会議員を3期10年を経て、柏市長選に挑戦(43,834票)。落選後の2年間、シリコンバレーのベンチャー企業Fractaの政策企画部長として公民連携によってAIで水道管を救う仕事を経験。 柏まちなかカレッジ学長/(社)305Basketball監事。 千葉県立東葛飾高校卒業。早稲田大学教育学部卒。 早稲田大学大学院教育学研究科修士課程修了後、土浦日大高校にて高校教諭。早稲田大学教育学研究科後期博士課程単位取得後退学。 家族 妻、長男(2014年生まれ)、長女(2017年生まれ)