柏まちなかカレッジの魁!!!歴史塾第27回目。
歴史塾では、歴史について語り合います。歴史といっても、年号や人名といった知識を覚えるものではありません。今まで学校で習わなかったような歴史の考え方を紹介して、今の生き方を考えるきっかけになるような話し合いの場を作ります。
月一回くらいのペースで、現代社会や人生のヒントを見つけられるようなテーマで続けていく予定です。
歴史カフェスタイルという話合いの場を提案していきます。
今回は、先月に引き続き、犬塚岳史さんをお招きし、三菱の歴史。犬塚さんは、ふだんは歴史塾の塾生です。まちなかカレッジは、先生も生徒も学び合います。
岩崎弥太郎を通して、社会と人生を学んだ犬塚さん。歴史を学ぶ意義を教えて頂きました。荘田平五郎のようになりたいという塾生のKさんの宣言もありました。
岩崎弥太郎、弥之助、久弥、小弥太はもちろん、石川七財、川田小一郎、荘田平五郎の名前も何度もお聞きして、忘れないと思います。
これまでの歴史塾で扱ったテーマについて
1.歴史学の歴史
2.自分史について-歴史叙述(歴史が、どう書かれているかを考える)
3.日本文化史-10の大切なポイント
4.日本宗教史-生活と宗教
5.身体、武道、宗教、政治
6. 徳川綱吉と水戸光圀‐歴史のイメージ形成
7. 寺子屋と江戸の教育事情
8.一揆-これからの民主主義
9.「災害と復興」について
10.江戸時代の働き方
11.吉原-江戸の文化
12.婆娑羅(バサラ)
13.千利休と新しい価値の創造
14.キリシタン-高山右近と領国統治
15.「平家の落人伝説」について。
16.江戸の出版文化
17.江戸の学問•儒学の流れ
18.朱子学①(案内人・立正大学専任講師田中有紀さん)
19.「暦」について
20.「忠臣蔵と儒学-赤穂浪士の処罰」をめぐって
21. 朱子学②(案内人・立正大学専任講師田中有紀さん)
22.「黒田官兵衛」について
23.「下総鮮魚街道」について(案内人・山中直子さん)
24.「利根川水運」の歴史
25.醸造と資本主義①‐酒造りの歴史
26.醸造と資本主義②‐醤油の歴史
27.三菱の歴史①(案内人・犬塚岳史さん)
28.三菱の歴史②(案内人・犬塚岳史さん)