「学びの森」のカフェー岐阜県各務原市

2016年にオープンした『kakamigahara stand(カカミガハラ・スタンド)』に、合間を縫って、立ち寄りました。

都市公園法の改正によって、各地の公園内にカフェなどが運営されています。
公園のあり方を考える上で、自分の目で見てみたいと思っています。

岐阜県各務原市に、旧岐阜大学跡地を整備して、「学びの森」という美しい公園が整備されました。
このネーミングだけでも興味深いです。

この公園の中に、『kakamigahara stand』というカフェな設置されています。

運営団体のことなど、少しだけでしたがお聞きしました。

「各務原市をもっと楽しくしたい」という想いをもとに立ち上がった一般社団法人「かかみがはら暮らし委員会」によって運営されています。

たとえば実績のある大手コーヒーチェーン企業を誘致すれば早いのかもしれませんが、手をかけて公園と運営団体も育てているように感じました。

カフェとしてだけでなく、各務原を盛り上げる文化発信基地としての意義があります。

「学びの森」を裸足で歩いていると気持ちがいいです。木の下で音楽演奏しているグループが素敵です。

残念ながら、大人から子供まで楽しく過ごせるビッグな広場と大きな遊具が人気の「かさだ広場」には足を運ぶ時間がありませんでしたが、ステキな場所でした。

公園など公共施設は、来客数やお金だけでは測れない価値があります。
公園を訪れなくても、素敵な公園があることで心の豊かさや安心が生まれます。

公園は、市民にとって身近な公共施設。公園の管理や運営は、市民と行政が協働しやすいテーマですので、これからも研究し、働きかけていきます。

投稿者:

山下 洋輔

千葉県議会議員(柏市選出)。 元高校教諭。理想の学校を設立したいと大学院に進学。教員経験、教育学研究や地域活動から、教育は、学校だけの課題ではなく、家庭・地域・社会と学校が支え合うべきものと考え、「教育のまち」を目指し活動。著書『地域の力を引き出す学びの方程式』 2011年から柏市議会議員を3期10年を経て、柏市長選に挑戦(43,834票)。落選後の2年間、シリコンバレーのベンチャー企業Fractaの政策企画部長として公民連携によってAIで水道管を救う仕事を経験。 柏まちなかカレッジ学長/(社)305Basketball監事。 千葉県立東葛飾高校卒業。早稲田大学教育学部卒。 早稲田大学大学院教育学研究科修士課程修了後、土浦日大高校にて高校教諭。早稲田大学教育学研究科後期博士課程単位取得後退学。 家族 妻、長男(2014年生まれ)、長女(2017年生まれ)