再利用を通じてコミュニティをつくる-リビルディングセンター訪問

上諏訪のリビルディングセンターに立ち寄りました。
いま、自分がどの時代にいるのか、どこにいるのか、分からなくなってしまう感覚を味わいました。素材の持つ力を感じます。

建築資材のリサイクルショップです。
役目を終え、解体される建物から、家具や建具や木材をレスキューして販売しています。

古いものを別の形や別の用途に使うなど、捨てられてしまいそうだったものに新しい命を吹き込んでいます。

「次の世代につないでいきたいモノと文化を掬いあげ、再構築し、楽しくたくましく生きていけるこれからの景色を、デザインしていきます。」と、リビルディングセンターが発行している冊子「ReBuilding New Culture」 に、そのビジョンが示されています。

冊子を読んでいると、単に建築資材のリサイクルショップという存在ではなく、「欲しいものは自分の手で作っていく」という文化を育むカルチャーセンターだというメッセージが伝わってきます。

古材を使った空間設計も行われています。

「live in sense」というカフェも併設され、内装はレスキューしてきた家具と古材でできています。
金継ぎのワークショップが開催されるなど、これまで古材や古道具に興味のなかった人にも間口を広げる役割を果たしています。

サポーターズ制度もあり、お客さんーお店のスタッフという関係ではないコミュニティとなっているようです。
この制度は、参考になりました。

リビルディングセンターが設計・施工した実例として、私が注目しているバリューブックスのBOOKBUSが紹介されていました。
本屋のない街にも、本を届けたいという移動書店です。

リビルディングセンター(Rebuilding Center)は、もともとオレゴン州ポートランドの組織です。
Rebuilding Center JAPAN代表取締役の東野さんご夫妻は、新婚旅行に行ったポートランドでリビルディングセンターに出会ったそうです。我が家も新婚旅行がポートランドだったので、親しみを感じます。

私自身、古い家で生まれ育ったので、家の持つ魅力やご先祖様の存在
とともに、もし、家を解体しなければならなくなった時の寂しさや悲しさや無念さを想像することができます。
このリビルディングセンターのレスキュー活動は、古材や家具だけでなく、手放さざるを得なかった大家さんをも助けていることに大きな可能性を感じました。

駅からリビルディングセンターに歩いて行く途中の街並みから、ここに生まれた風土のようなものを感じることができました。
行かなければ分からないというのが、旅や出張の醍醐味ですね。

投稿者:

山下 洋輔

千葉県議会議員選挙(柏市)•立憲民主党公認候補予定者。 2021年10月、柏市長選挙(2021年)に無所属で立候補。43,834票を託して頂きました。その後、AIで水道管を救うFracta Japan株式会社の政策企画部長に。 元柏市議会議員。柏まちなかカレッジ学長。元高校教諭。2児の父。 教育学研究や地域活動から、教育は、学校だけの課題ではなく、家庭・地域・社会と学校が支え合うべきものと考え、「教育のまち」を目指し活動。著書『地域の力を引き出す学びの方程式』 (社)305Basketball監事。 千葉県立東葛飾高校卒業。早稲田大学教育学部卒。 早稲田大学大学院教育学研究科修士課程修了後、土浦日大高校にて高校教諭。早稲田大学教育学研究科後期博士課程単位取得後退学。 家族 妻、長男(2014年生まれ)、長女(2017年生まれ)