千葉県議会会派(立憲民主党議員会)にて、長崎県を視察しました。

県庁舎の屋上です。一般の方も入ることができます。 

○県庁舎建て替え、
○農業所得向上や農地の集積、
○ 地域医療(医療計画や地域医療構想)と訪問介護(離島などでの地域包括的なケアシステム)、
○長崎県立大学の取り組み
などについて、お聞きしました。
 県庁舎建て替えの経緯については、昭和46年から議会に「庁舎建設特別委員会」が設置され、紆余曲折を経て2014年から工事が始まり、2017年11月に完成しました。
県庁舎建て替えの経緯については、昭和46年から議会に「庁舎建設特別委員会」が設置され、紆余曲折を経て2014年から工事が始まり、2017年11月に完成しました。平成21年には、議会から意見書が提出されています。

県庁舎1階エントランスにて 

千葉県庁舎や柏市役所も、どうするか。
どの事業についても、それぞれの地域の特性があり、同じようにはいきませんが、一方で、どの地域にも共通するものもあります。

長崎県議会の本会議場にて。正面壇上のバックには波佐見焼(はさみ焼)が設置。長崎県の木材が使用されています。 

しっかり学び、活かしていけるよう取り組んでまいります。
視察先にもお世話になります、また、県議会会派の議員の皆様とも、移動時間など意見交換しながら過ごしています。


