柏市議会で、ハラールフードについてのインバウンド政策を提案致しました。
ハラールフードとは、イスラム法上で食べることが許されている食材や料理を指します。
日本は、野菜や魚中心の飲食店も多く、健康的、清潔、安全、高品質に関する意識も高く、ハラールとの相性も良いところもあります。
しかし日本ではハラールフードについての体制が整っておらず、イスラム教徒の方へのおもてなしが不十分です。
慣れない国の、慣れない食事で、何を食べて良いのか不安でいっぱいの外国人観光客に対して、原材料表示やハラール認証を進めていくことが柏の「食の街」としての魅力発信にもつながることでしょう。
政府は、今後の訪日外国人観光客について、2020年には4000万人、2030年には6000万人へ倍増させるとしています。その中で、ビザの緩和が進む東南アジアからの観光客数は大きな伸びが見込まれます。東南アジアには、ムスリム人口が多く、これをビジネスチャンスととらえて、ハラールメニューの提供や祈祷所を設ける空港、駅、ホテル、公共施設が増えつつあります。
例えば、マレーシアには、世界のハラールフードを紹介し予想外の場所でハラールフードを提供している街や飲食店を取材するグルメ番組もあります。
海外に向けた発信にも取り組むことで、都内からも成田からも遠くないという柏の地理的な強みを生かし、海外からの観光客を呼び込めるものと考えます。
原材料の表示などは、近年増えている食物アレルギーの方やベジタリアンの方にも安心して来訪してもらうために必要です。
「食のバリアフリー化」を整備し、柏の食を盛り上げていきたいです。
これらに対し、柏市は、市内におけるムスリムの観光をサポートすることにより、世界の50兆円を超えると言われるハラル市場を取り込む可能性を認識しつつも、国や宗派による微妙な認識を誤ると国際問題に発展する恐れもありうるので、慎重に進めていく必要があるとし、すでにハラル対応を導入している施設などの動向を注視し、調査研究していきたいとの答えでした。
食のバリアフリーについては、必要性を認識しているので、市内の商業者と連携し、可能性を検討するとのことです。