「第7回コミュニティカレッジ・バックステージ2021」に参加。
全国のコミュニティカレッジ運営者が集まり、その課題やノウハウを共有し、明日への希望に胸をふくらませました。
地域のことを、地域の人たちと、地域で学ぶ。
地域のことを知り、地域の課題解決や地域をより良くする動きも出てきます。
地域の中で知り合いも増え、他の団体や企業、行政との関わりも増え、地域で果たす役割も出てきます。
地域課題を話し合い、行動に移す中で、起業したり、政治的に働きかけたりすることもあります。
2009年から柏まちなかカレッジの活動を始めて、13年目。
個人の好奇心から集まり、補助金も寄付も広告に頼らず、自主自立した独自の方針で運営を続けてきました。
そんな中で、柏市立中央図書館と旧そごう柏跡地の活用について、市長に政策提言したこともありました。
単なる趣味やスキルの習得ではなく、地域で対話し、合意形成していく活動は、民主主主義や自治の実践にほかならず、デモクラシーの学校でもあります。
全国のコミュニティカレッジの中には、首長のアイデアでスタートした事業だったり、行政や企業がバックについていたりする組織もあり、地方政治や行政運営に左右される話もお聞きしたりします。
行政や地域経済との連携し、深く関わっていく中で、見えてくる地域の実情もあると思います。
コミュニティカレッジ・バックステージは今年で7回なので、7年目。新しく参加されるカレッジもある一方で、なくなってしまったカレッジもあり、この新陳代謝がコミュニティカレッジの特徴かもしれません。
長く続く運営スタイルも見えてきました。
最初から参加されている皆さんとの出会いも7年になります。CCBを始めようと意気投合した神戸モトマチの村上さんとは、私の結婚式の前日にお会いしているので8年。
たまにしか会いませんが、同志のように感じます。