決算審査特別委員会-総務編

昨日は、柏市議会の決算審査特別委員会で総務委員会所管分について審査が行われました。
総務委員会所轄分とは、総務、財政、企画、消防局、選挙に関する部門です。

以下のような内容についての決算審査が行われました。
•財政指標
•基金の繰り入れ基準、財政調整基金、公共施設整備基金積立金、寄附基金
•公共事業の契約
•市税の徴収、債権回収(しっかり徴収しているという評価と情け容赦ないという批判と両方の意見あり)
•人事(メンタルヘルス、研修、採用試験、組織定数)
•消防、救急車
•防災(訓練、備蓄、自主防災組織、マップ、コミュニティなど)
•防犯
•第5次総合計画策定
•公共施設等総合管理計画
•地方版総合戦略
•賠償保険
•電子自治体
•資産管理(公用車の事故、物品の登録)
•選挙啓発
などなど

12人の委員から様々な角度から質疑がありました。
会議室には、約40名弱の担当職員と傍聴者と議会事務局、委員と合わせると総勢50名ほどが着席し、熱気がすごいです。
会議室の他にも、控え室で、委員会の音声を聞きながら答弁に備えている職員の方々もいます。

私からは、職員採用試験、メンタルヘルスと残業、職員研修の委託、サイバー攻撃対策、オープンデータ化、市民の声を生かした政策策定、犯罪の起こりにくいまちづくりについて質問いたしました。

他の委員からの質問で興味深かった救急車の出動件数について。
出動件数が増加傾向なので、救急車を一台さらに増やして配置するとの答弁に対し、委員からは、台数を増やすだけでなく、福祉部門などと連携して、何回も救急車を呼ぶ市民のフォローが必要でらないかとの意見が示されました。
柏市では、年に三十数回、救急車を呼んでいる市民もいるとのこと。その人の抱える不安や病状に目を向ける必要もあります。img_3643

千葉市では、年に100回以上、救急車を呼ぶ市民がいたそうですが、迷惑な市民とみなすのではなく、NPOと協力し、その市民の相談にあたることで、救急車の出動件数も減り、その市民の抱える問題にも応えられたという事例も紹介され、柏市のあり方について問い質されました。

このような形で、決算審査は進んでおります。

投稿者:

山下 洋輔

千葉県議会議員(柏市選出)。 元高校教諭。理想の学校を設立したいと大学院に進学。教員経験、教育学研究や地域活動から、教育は、学校だけの課題ではなく、家庭・地域・社会と学校が支え合うべきものと考え、「教育のまち」を目指し活動。著書『地域の力を引き出す学びの方程式』 2011年から柏市議会議員を3期10年を経て、柏市長選に挑戦(43,834票)。落選後の2年間、シリコンバレーのベンチャー企業Fractaの政策企画部長として公民連携によってAIで水道管を救う仕事を経験。 柏まちなかカレッジ学長/(社)305Basketball監事。 千葉県立東葛飾高校卒業。早稲田大学教育学部卒。 早稲田大学大学院教育学研究科修士課程修了後、土浦日大高校にて高校教諭。早稲田大学教育学研究科後期博士課程単位取得後退学。 家族 妻、長男(2014年生まれ)、長女(2017年生まれ)