「市民の図書館」の原点-日野市立図書館を訪問

日野市立日野図書館を訪問。
甲州街道沿い・日野宿の中心、高札場のあった場所です。

景観に配慮した町屋風の仕立てですが、建物自体は古く、既存の郵便局の再生活用したものです。これからの公共建築のありかたへのひとつの指針となりうると評価されています。

1965年、1台の移動図書館「ひまわり号」から活動をスタートさせた「日野市立図書館」は、「いつでも、どこでも、誰にでも、何でも」利用できる市民の図書館として、日本の公共図書館史を切り拓く役割を果たしました。
「図書館は建物ではなく、貸出サービスの全システム」という理念により、現在の住民への貸し出しサービス主体の図書館の先駆け的な図書館となりました。

2階には、新選組関連資料が、子ども向けや大衆雑誌から大学の地下書庫にあるような資料まで揃えられています。
会津や流山、京都、調布など、新選組関連するパンフレットなど地域の資料を丹念に集め、整理して、提供されています。

1階には、地域資料が収集され、市民に提供されています。
新聞の折り込み広告までもが、地域資料として収集されています。図書館の外でも、たくさんの見どころがありました。
まちの昔の写真を、まちかどに掲示されています。こんな歴史があって、この場所の今があることが分かりやすく示されます。「まちかど写真館inひの」として写真集にまとめられています。

たとえば、私の住む町会の大先輩が所蔵されている写真をお借りし、町会の事業として「まちかど写真館」に取り組んでみたいです。

日野宿本陣、 現在の本陣前の駐車場には、天然理心流佐藤道場があり、ここで新選組のメンバーとなる剣士たちが集いました。

日野は、何と言っても、新選組の土方歳三の生地です。

新選組にまつわる史跡を目当てに、多くの観光客が訪れます。
今なお、天然理心流の剣術が継承されています。

蜀山人(大田南畝)もうなったという日野のそばです。

投稿者:

山下 洋輔

千葉県議会議員(柏市選出)。 元高校教諭。理想の学校を設立したいと大学院に進学。教員経験、教育学研究や地域活動から、教育は、学校だけの課題ではなく、家庭・地域・社会と学校が支え合うべきものと考え、「教育のまち」を目指し活動。著書『地域の力を引き出す学びの方程式』 2011年から柏市議会議員を3期10年を経て、柏市長選に挑戦(43,834票)。落選後の2年間、シリコンバレーのベンチャー企業Fractaの政策企画部長として公民連携によってAIで水道管を救う仕事を経験。 柏まちなかカレッジ学長/(社)305Basketball監事。 千葉県立東葛飾高校卒業。早稲田大学教育学部卒。 早稲田大学大学院教育学研究科修士課程修了後、土浦日大高校にて高校教諭。早稲田大学教育学研究科後期博士課程単位取得後退学。 家族 妻、長男(2014年生まれ)、長女(2017年生まれ)